質問やねんけど
- 1 :名無しさん@1ちゃんぬる:2025/06/14(土) 08:04:11 ID:U5wzbydN40
- b-mobile 10GB×1ケ月SIM←これ買おうと思ってんねんけどさ
どう思う?プリペイドsim買うんは初めてやから誰か教えて欲しい。
これってSIM入れる携帯の他に電話できる携帯が必要ってことなんかな
- 2 :名無しさん@1ちゃんぬる:2025/06/14(土) 17:03:51 ID:5k3bERwbd0
- https://www.bmobile.ne.jp/10gbnm/support_faq.html
データ専用らしいから俗に言う「電話」はできないはず
当然SMSも使えないはず
なのでそういう認証が必要なサービスはアウトっぽいよ
ただ、純粋に通話したいってだけなら
例えばLINE通話とかみたいなサービスで実現できるんジャマイカ
- 3 :名無しさん@1ちゃんぬる:2025/06/14(土) 19:46:37 ID:XK/xJ8sB40
- うーむなるほど
- 4 :名無しさん@1ちゃんぬる:2025/06/15(日) 07:15:47 ID:bJf2P8saz0
- 電話はできないけどライン通話はできるってのの意味がイマイチわからんのだが
- 5 :名無しさん@1ちゃんぬる:2025/06/17(火) 02:28:03 ID:F5jQxCRod0
- >>4
聞きたいこととズレてたらスマソ
SIMは一本の電波に2つ道路が通っていると考えればわかるだろうか?
一本目は電話道路
この道路は通常の電話(音声)とSMSが使える。逆に言えば
電話道路はこれ以外は通行できない
二本目がデジタル道路
こっちの道路はインターネット用の「TCP/IP」という通信しか
できない。通話も本来はできないしSMSも通ることができない
だから、契約するSIMのタイプによって
両方通れるタイプのSIM→電話もSMSもネットサーフィンもできる
デジタル道路をふさいだSIM→電話とSMSしかできない。簡単携帯とか?
電話道路をふさいだSIM→1さんが検討している電話ができないデータ通信用
こんな感じになるわけ
- 6 :名無しさん@1ちゃんぬる:2025/06/17(火) 02:39:12 ID:F5jQxCRod0
- で、>>4が混乱してるのがLINE通話はじめデータ通信用SIMでも電話できるけど?っての
あれは、「電話ではない」と考えたほうが解りやすい
インターネットのいろんな技術を使って、「電話とよく似た音声通話を実現」しているだけで、
「電話」ではないわけ
だからLINE電話同士では無料にできても「電話」に繋ごうとすると特殊な方法と機械で
むりやりひっつけるため、有料でないとペイできない状態になる
SMSも同様。「E-mailはSMSとよく似ているが別のもの」なわけ
いつかは統一されるだろうけど、現在ではまだまだ「電話」の道路が重要だし沢山活用
されているし信頼性なんかも有している
両方必要だ!という使い方も健在。(銀行の取引なんかでは両方を使う仕組みもあったりするよ)
- 7 :名無しさん@1ちゃんぬる:2025/06/22(日) 08:18:39 ID:gfUpzwH440
- なるほどサンクス
2KB
新着レスの表示