彡(゚)(゚)で学ぶ腰痛の治療
 - 1 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:17:01 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(゚)(゚)「ヘックション、あで、いででででででで!!」 
  
 彡(゚)(゚)「いだい、いだああああああ」  
  
 彡(゚)(゚)「くしゃみをした拍子に腰が・・・うぎぎぎぎぎぎ」ハイツクバリー 
  
 彡(゚)(゚)「腰が、腰がオシャカになったような・・・」 
  
 彡(゚)(゚)「これはまさか、ぎっくり腰ってやつか」 
 
 - 2 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:17:31 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(゚)(゚)「とりあえず・・・今の横になった姿勢ではラチがあかんし、ちょっと動いてみるか」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
  
 彡(゚)(゚)「あかん動けん。とりあえず会社に電話せな」prrr 
  
 上司「どうしたんだ?」 
  
 彡(。)(;)「すみませんが腰がイッてしまいまして。今日は休みます」 
  
 上司「わかったぞ」 
 
 - 3 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:19:04 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡()()「次は・・・9時になったら病院に行くか」 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 彡(゚)(゚)「よし、9時になったで!そーっとそーっと起き上がってみるか」 
  
 彡(●)(●)「イタアイ!無理無理無理!」 
  
 彡(。)(゚)「このままでは無理やな。誰かに助けてもらわな、歩くことすらままならんで」prrrr 
  
 (´・ω・`)「もしもし原住民です」 
  
 彡(゚)(゚)「お、原ちゃんか!ぎっくり腰になってしまって、動けやないんや。病院に行くの手伝ってくれんか」 
  
 (´・ω・`)「大変だね、わかった、今から行くよ(ワクワク)」 
 
 - 4 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:20:19 ID:UvIV3VB840
 
  -  ( (c :; ]ミ「ぎっくり腰ですね」 
  
 ( (c :; ]ミ「まず、レントゲン撮りましょう。体をまっすぐにしてください」 
  
 彡(●)(●)「イタアイ!」 
  
 ( (c :; ]ミ「うーむ、ちょっと背骨が前傾してますね」 
  
 彡(゚)(゚)「そうなんか」 
  
 (´・ω・`)「お兄ちゃん姿勢悪いもんね」 
  
 ( (c :; ]ミ「いいですか、ぎっくり腰というのは突然なるようでいて、実はそうではありません」 
 
 - 5 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:22:10 ID:UvIV3VB840
 
  -  ( (c :; ]ミ「これまで蓄積されたあなたの腰の負担が、今爆発したにすぎません」 
 彡(゚)(゚)「はいはい」 
  
 ( (c :; ]ミ「お仕事はどのような姿勢でされてますか?」 
  
 彡(゚)(゚)「一日中座りっぱなしの仕事やな。事務職なんで」 
  
 ( (c :; ]ミ「それはひどい。これまでに腰の違和感を感じたりとか、ありました?」 
  
 彡(゚)(゚)「そういえば数ヶ月前から座ってると腰がちょいと痛くてな。クッションを変えたりしたやがダメやった」 
  
 ( (c :; ]ミ「それが蓄積された腰の疲労ですよ。なにしろ座った時の腰の疲労は、立ってる時の1.5倍〜2倍もあるんですから」 
 
 - 6 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:24:34 ID:/PSMh1CO40
 
  -  ( (c :; ]ミ「そしてあなたは姿勢がとても悪い。猫背で巻き肩です」 
  
 ( (c :; ]ミ「腰の疲労と元々の姿勢の悪さ、それが合わさって今回爆発したんです」 
  
 ( (c :; ]ミ「ぎっくり腰はいわば腰の捻挫です。そして、あなたは運悪く捻挫してしまったのではありません。いわば必然です」 
  
 彡(゚)(゚)「ほーん」 
  
 ( (c :; ]ミ「まあとりあえず1週間くらいは安静にしてなさい」 
  
 ( (c :; ]ミ「今日はもう家に帰っていいですよ」 
  
 彡(゚)(゚)「はいはい」 
  
 (´・ω・`)「お兄ちゃん大丈夫?1週間横になってるの?」 
  
 彡(゚)(゚)「いや、そういうわけにもいかんやろ。仕事を休めるのはせいぜい3日ってとこや」 
  
 (´・ω・`)「ふーん、大変だね」 
 
 - 7 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:26:24 ID:UvIV3VB840
 
  -  (´・ω・`)「それに、今度の草野球の試合出れなくなっちゃったね」 
  
 彡(-)(-)「ああ、ワイの華麗な守備が欠けて、チームは勝てるんやろうか・・・」 
  
 (´・ω・`)「お兄ちゃんのファーストは草野球の要だからね」 
  
 (´・ω・`)「でもお兄ちゃんの代わりならいくらでもいるから安心して」 
  
 彡(゚)(゚)「こいつ!(ボコー)」 
  
 (´・ω・`)(サッ) 
  
 彡(゜)(゜)「イタアイ!」 
  
 (´・ω・`)「ほら無理するから。じゃあ安静にね」 
 
 - 8 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:28:29 ID:/PSMh1CO40
 
  -  それからやきう民は3日後仕事に復帰し、その後今までと変わらぬ日々を過ごした。 
 しかしやきう民にとって誤算なことに、一週間ほどでぎっくり腰の激痛は去ったが、その後の腰の鈍痛がとれなかった。 
 ひと月、ふた月、み月、月がすぎても腰痛は治らず、それどころか、やきう民の体は、腰だけでなく背中や尻も痛むようになっていた。 
  
 (´・ω・`)「やあお兄ちゃん、その後経過はどう?」 
  
 彡(゚)(゚)「あれから三ヶ月経つが・・・。あかん、腰痛がいっこうによくならんな」 
  
 (´・ω・`)「そうなんだ。大変だね」 
  
 彡(゚)(゚)「ああ、ちょっと弱ったな・・・」 
 
 - 9 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:29:29 ID:/PSMh1CO40
 
  -  TV「今回の特集は腰痛対策!」デデドン(迫真) 
  
 彡(゚)(゚)「ん?」 
  
 TV「今回の特集では、二つのことをお伝えします」 
  
 TV「その二つとは、筋肉をゆるめることの重要性、それに正しい姿勢の重要性です」 
  
 (´・ω・`)「あ、ちょうどTVでやってるね。参考にしなよ」 
  
 TV「まず筋肉を緩めることの重要性からお伝えしましょう」 
  
 TV「腰痛の方、あなたのお尻や背中の筋肉は凝り固まっていませんか?」 
  
 彡(゚)(゚)「お、まさに固まっとるで」 
 
 - 10 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:31:05 ID:/PSMh1CO40
 
  -  TV「筋肉は全身が連動しています。お尻や背中が凝り固まっていると、それに引っ張られて腰も固くなる。 
  
 TV「だから腰とともに、お尻や背中をほぐす必要があります」 
  
 (´・ω・`)「(ツン)うわ、お兄ちゃんのお尻とか背中、ガッチガチだね」 
  
 彡(゚)(゚)「最近は後ろ半身がどこも痛くてな」 
  
 TV「では誰にでもできる10秒ストレッチをご紹介します!さあTVの前の皆さんもご一緒に!」 
  
 彡(゚)(゚)「10秒か、それならできそうや・・・やってみるか」 
  
 彡(゚)(゚)「おっ、伸びとる感じがするで!」 
  
 (´・ω・`)「よかったね」 
  
 TV「続いては、良い姿勢についてご紹介します」 
  
 TV「背筋を伸ばし、全身に均等に力をかけた姿勢をとりましょう!」 
  
 TV「そのことで腰にかかる負担が減るのです」 
 
 - 11 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:32:37 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(゚)(゚)「これもやってみるか・・・(ピーン)」 
  
 彡(゚)(゚)「どや?原ちゃん、ワイの姿勢よくなってるか?」 
  
 (´・ω・`)「全然変わらないね。相変わらず猫背だし」 
  
 彡(゚)(゚)「そうか」 
  
 彡(^)(゚)「まあ、姿勢は無理でもストレッチをちょいちょいやってみるか!」 
  
 彡(^)(^)「なんや希望が見えてきたで!」 
  
 (´・ω・`)「よくなったらまた野球にきてね」 
  
 彡(^)(^)「ああまっとれまっとれ!ワイの華麗なグラブ捌きをまっとれよ!」 
  
 (´・ω・`)「それじゃあまたね」 
 
 - 12 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:33:55 ID:UvIV3VB840
 
  -  それから野球民はTVで見た10秒ストレッチを続け、そして時には別のストレッチを試みた。 
  
 彡(゚)(゚)「ほーん、背中の下にテニスボールを二つ置いて、その上でゴロゴロか・・・」 
  
 彡(^)(^)「まあ野球ボールでもええやろ!・・・お、なんや、ゴリゴリするで!きくう!」 
  
 しかし、状況はそれほど改善しなかった。ストレッチを続け、時には整骨院でマッサージを受けても見た。 
 ストレッチやマッサージの直後は確かに少し腰痛が楽になるが、それも時間の経過とともにすぐに痛みが戻る。 
 野球民の背中から腰、お尻に広がった鈍痛は、体の芯から凝り固まったように、野球民の体を蝕み続けた。 
 
 - 13 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:36:05 ID:/PSMh1CO40
 
  -  (´・ω・`)「あ、お兄ちゃん!野球きてくれたんだ!」 
  
 彡(゚)(゚)「まあな」 
  
 (´・ω・`)「ちょうど今から試合開始なんだよ」 
  
 (´・ω・`)「腰、もうよくなったの?試合出れる?」 
  
 彡(゚)(゚)「いや、腰はまだ・・・(アカン)。プレイできない分、応援でもしたろうかと思ってな」 
  
 (´・ω・`)「そうなんだ、応援頼んだよ!ってあれ、ベンチに座らないの?」 
  
 彡(゚)(゚)「ああ、座ってると辛くてな。立ってるほうがまだ楽なんや」 
  
 (´・ω・`)「・・・」 
  
 彡(^)(^)「いけ!そこや!」 
  
 彡(゚)(゚)「打て打て!ああもう!あんなしょんべんカーブなんで打てへんかな。っと、もうチェンジか」 
  
 彡(゜)(゜)「あいつが、あのファーストが、ワイの代わりに入ったやつか」 
  
 彡(●)(●)「なんやあのキャッチング!送球をポロポロこぼしおって・・・素人か?」 
 
 - 14 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:37:36 ID:/PSMh1CO40
 
  -  彡(゚)(゚)「ワイやったら、どんなボールがきてもビシーっと取れるのに・・・」 
  
 彡()()「ワイが、ワイの腰が万全やったら・・・」 
  
 彡(゚)(゚)「それでもなんとかスリーアウトか・・・チェンジやな」タチアガリー 
  
 (´・ω・`)「あれ、お兄ちゃん、どこか行くの?」 
  
 彡(゚)(゚)「いや、なんか、もう帰るわ。またくるわ。じゃあな」 
 ──────────────────────────────────────────────────────────────────── 
  
 彡(゚)(゚)「ワイの腰・・・いつになったらよくなるんやろ」 
  
 彡(゚)(゚)「泣き言を言ってもシャーない。さっさと家に帰るか」 
  
 ???「お、野球民じゃないか、おい、野球民!」 
  
 彡(゚)(゚)「ビールでも買って帰るか・・・っと、誰や、お前は・・・小笠原?」 
  
 小笠原「高校の同級生だった小笠原だぞ。久しぶりだな野球民」 
  
 彡(゚)(゚)「ほーん、久しぶりやな」 
 
 - 15 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:39:26 ID:UvIV3VB840
 
  -  小笠原「実は俺、隣町で整骨院をやっててな。腰痛専門の。まあ機会があったら来てくれよ」 
  
 彡(゚)(゚)「!」 
  
 彡(゚)(゚)「実はワイ、今、腰痛で悩んでおってな。アドバイスくれや」 
  
 小笠原「!」 
  
 小笠原「ちょっと体を触らせてもらっていいか?」カラダサワリー 
  
 小笠原「こいつはひどい。ガチガチだな。これまでの経緯は?」 
  
 彡(゚)(゚)「かくかくしかじか」 
  
 小笠原「なるほど」 
  
 彡(゚)(゚)「ストレッチとかマッサージとかやるけど、全然よくならんのや」 
  
 彡(゚)(゚)「特にマッサージ受けた直後なんかは、ちょっとよくなった気がするんやけどな」 
  
 小笠原「でもすぐに戻ってしまう、か」 
  
 小笠原「話を聞く限り、少し問題が見えてきたな」 
  
 小笠原「まずはいい機会だ、なぜ腰痛が起きるのか説明しよう」 
  
 彡(゚)(゚)「手短に頼むで」 
 
 - 16 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:41:04 ID:UvIV3VB840
 
  -  小笠原「まず、腰痛の原因は主に三つだ」 
  
 小笠原「その三つとは神経性、心因性、筋肉のコリからくる痛み、だ」 
  
 小笠原「話を聞く限り、おそらく野球民は筋肉のコリからくる腰痛だな」 
  
 彡(゚)(゚)「神経性や心因性、なんてのもあるのか」 
  
 小笠原「ああ、神経性はヘルニアなどだな。」 
  
 小笠原「ちなみに心因性は、ストレスからくる腰痛だな。肉体的にはそれほど問題がなくても、腰痛になる場合がある」 
  
 彡(゚)(゚)「ほーん。ワイは筋肉がガチガチで痛いから、筋肉のコリからくる腰痛か」 
  
 小笠原「そういうことだな。じゃあ次に、筋肉が凝り固まった状態とはどういうことか説明しよう」 
  
 小笠原「正確にはこの状態では、筋肉の膜が固まっている」 
  
 彡(゚)(゚)「膜?膜ってなんや?」 
  
 小笠原「筋肉というのは実は膜で囲まれているんだ」 
  
 小笠原「筋肉の束から、糸のように細い筋肉線維の一本一歩に至るまで、薄い膜で包まれているんだ」 
  
 小笠原「そして筋肉に負担が掛かりすぎると、その筋肉を包む膜が癒着し、固まってしまう」 
 
 - 17 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:42:12 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(゚)(゚)「ほーん、それが今のワイの状態ってわけか」 
  
 小笠原「そうだ」 
  
 小笠原「そして話を聞く限り、野球民がやってきたストレッチやマッサージはあまり意味がない」 
  
 彡(゚)(゚)「は?でも、なんかこう、効いてる感じはあるで?」 
  
 小笠原「しかしすぐに痛みが戻ってきてしまうのだろう?少なくとも、根本的な解決にはなっていない」 
  
 彡(゚)(゚)「そうやな。ストレッチもマッサージもあかんのか?」 
  
 小笠原「ダメなわけじゃない。痛みの種類とやり方次第、ということだ。どういうことか説明しよう」 
 
 - 18 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:45:38 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「まずストレッチについて説明しよう」 
  
 小笠原「先ほど聞いた話だと、10秒ストレッチをやっているみたいだな?」 
  
 彡(゚)(゚)「せや。10秒〜15秒のワンセットを繰り返しで。ぐいーっと腰とか背中のストレッチをな」 
  
 小笠原「どんなストレッチだ?やってみてくれないか?」 
  
 彡(゚)(゚)「ワイがよくやるのは横になってやるストレッチやな。ここは地面だからできん」 
  
 小笠原「(地面にコートファサー)このコートの上でやってくれ」 
  
 彡(゚)(゚)「しゃあないな・・・こんな感じで・・・結構効いてる気がするけどあかんのか?」 
  
 小笠原「いや、やり方そのものには問題ない。どのストレッチが効くかは、個人の実感次第だからな」 
 
 - 19 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:45:49 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「問題は一回のストレッチの長さだ。時間が短すぎる。一つの動作を、少なくとも20秒〜90秒やらないとダメだ」 
  
 彡(゚)(゚)「なんでや?」 
  
 小笠原「先ほどの説明の続きをしよう。先ほど、腰痛は筋肉の膜のコリから発生すると説明したな」 
  
 彡(゚)(゚)「確かにそんなこと言うとったな」 
  
 小笠原「そして筋肉の膜は2種類の線維からできている」 
  
 小笠原「短い時間のストレッチで伸びるのはそのうち1種類だけだ」 
  
 彡(゚)(゚)「ワイのやり方は・・・間違っていたのか?」 
  
 小笠原「まあ、詳しく説明しよう」 
 
 - 20 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:47:19 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「筋肉を包む膜、それを筋膜というが、その膜は二種類の線維からできている」 
  
 小笠原「コラーゲン線維とエラスチン繊維だ」 
  
 小笠原「その二つは絡み合っている。まっすぐなエラスチン線維に、コラーゲン線維が絡みついているんだ」 
  
 小笠原「こんな感じだな(図をカキー)」 
  
 XXXXXXXXXX コラーゲン繊維 
 ーーーーーーーーー エラスチン繊維 
 XXXXXXXXXX コラーゲン繊維 
  
  
 彡(゚)(゚)「まっすぐな線維にジグザグな線維が絡みついとるんか?」 
  
 小笠原「イメージ的にはな」 
 
 - 21 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:49:49 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「そして腰痛になった場合、どちらの線維も縮こまってもつれている」 
  
 小笠原「こんな感じだな(図をカキー)。例えるなら全角文字を半角文字につぶしたような感じだ」 
  
 XXXXXXXXXXXXXXX  コラーゲン繊維 
 ---------------- エラスチン繊維 
 XXXXXXXXXXXXXXX  コラーゲン繊維 
  
 彡(゚)(゚)「バネを両端からぎゅっと潰したような感じやな」 
  
 小笠原「そうだな。ぎゅっと押されて、コラーゲン繊維もエラスチン繊維もどちらも縮まっている」 
  
 小笠原「これが長期化すると、線維が縮こまり、もつれ、癒着してしまっているんだ。これはそうそう伸びない」 
  
 小笠原「それでも線維を伸ばそうと、ストレッチをすると・・・(図をカキー)」 
  
 XXXXXXXXXXXXXXX  コラーゲン繊維 
 ←ーーーーーーーーー→  エラスチン繊維 
 XXXXXXXXXXXXXXX  コラーゲン繊維 
  
 小笠原「最初の10秒くらいで、まずエラスチン線維が伸びる」 
  
 小笠原「これがいわゆるストレッチのグイーッと伸ばした状態だ」 
  
 彡(゚)(゚)「効いてる効いてる、って感じの状態か」 
  
 小笠原「そうだ。しかし、まっすぐなエラスチン線維と違い、コラーゲン線維はまだ伸びていない」 
 
 - 22 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:52:16 ID:UvIV3VB840
 
  -  小笠原「コラーゲン線維が伸びるのはそのあとだ(図をカキー)」 
 ←XXXXXXXXXX→ コラーゲン繊維 
 ←ーーーーーーーーーー→ エラスチン繊維 
 ←XXXXXXXXXX→ コラーゲン繊維 
 小笠原「そのあとの20秒くらい後から、徐々にコラーゲン線維が伸びてくるんだ」 
  
 小笠原「このコラーゲン線維の伸び、これを実感できるのは20秒〜180秒くらいの間だな」 
  
 彡(゚)(゚)「そうやったんか」 
  
 小笠原「ああ、そしてコラーゲン線維が伸びなければ、コリは決して解消しない」 
  
 小笠原「だからストレッチは10秒くらいの秒数の繰り返しより、ある程度長くやることが必要なんだ」 
  
 彡(゚)(゚)「なるほど」 
  
 彡(゚)(゚)「ちょっとやってみるわ」 
  
 小笠原「よし、カウントするぞ、1、2、3、、、、10」 
  
 彡(゚)(゚)「お、効いてる効いてる・・・この状態からさらに続けるのか」 
  
 小笠原「そうだ、、、、20、、、、30、、、どうだ?感じは」 
 彡(゚)(゚)「お、なんかじんわりと伸びてきたような」 
 小笠原「40、、、50、、、そうだ、その感覚だ」 
 彡(゚)(゚)「お、だんだんジワーッと、体の奥の固まりを溶かしたような、そんな感じがしてきたで!」 
 小笠原「60、、、70、、、ストップ。よしよし、よくバターを溶かしたような感じと言われるが、その感覚だ」 
 小笠原「この感覚を忘れずにいて欲しい」 
 
 - 23 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:54:11 ID:/PSMh1CO40
 
  -  彡(゚)(゚)「なるほど」 
  
 小笠原「そして先ほどもう一つダメ出しをしたマッサージだが、それも野球民にはあまり効果がない」 
  
 小笠原「野球民は、いわゆる慢性腰痛だ。ぎっくり腰から始まったと言え、な」 
  
 小笠原「そして慢性腰痛の場合、体の表面の筋肉だけでなく、奥の筋肉、いわゆる深層筋が固まっている」 
  
 彡(゚)(゚)「まあな。体の奥からガッチガチになっとるのは、ようわかっとる」 
  
 小笠原「マッサージでは奥の筋肉をほぐすことは難しいんだ」 
  
 小笠原「例えばマッサージの他に、野球ボールを背中にゴリゴリやってるとも言ったな?」 
  
 彡(゚)(゚)「ああ、せやで」 
 
 - 24 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:55:43 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「その場合も効くのは表面の筋肉だけだ。マッサージしてて、本当に凝っているところがほぐれた感じがしないんじゃないか?」 
  
 彡(゚)(゚)「せやな。なんかこう、効くには効くけど、根っこの部分に響かん感じはしてるな」 
  
 小笠原「ああ、だから腰痛が慢性化している場合、そういう表面の筋肉をほぐす方法では、いつまでたっても根本的な治療にはならない」 
  
 彡(゚)(゚)「たしかに、マッサージを受けに行っても、家に帰ってくる途中でもう痛くなってくるしな」 
  
 小笠原「だから深層筋をほぐす必要がある」 
  
 小笠原「自分でやるには、さきほどのようなジワーッとしたストレッチがおすすめだ。ストレッチによっては深部まで効くしな」 
  
 彡(゚)(゚)「そーか・・・」 
  
 小笠原「まずは凝り固まったコラーゲン線維の癒着、それをほどかなければならないんだ」 
  
 小笠原「ちなみにこのじんわりしたストレッチは筋膜リリースと呼ばれている」 
  
 小笠原「本でも買って調べてみるといいぞ」 
  
 小笠原「それに、腰痛は尻からきていることが多い。尻の筋肉をほぐす筋膜リリースをやってみるといいぞ」 
 
 - 25 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:57:22 ID:/PSMh1CO40
 
  -  彡(^)(^)「サンキューガッツ!なんや希望が湧いてきたで!」 
  
 彡(^)(^)「じゃあな!家に帰ってやってみるわ」 
  
 小笠原「お、おい、まだ話は終わってないぞ」 
  
 小笠原「行ってしまった」 
  
 小笠原「機械でも深部の筋肉をほぐすことができる。うちにその機械があるから、せっかくそれをやってやろうとしたのに・・・」 
  
 小笠原「それに、真に恐ろしいのはコラーゲン線維の癒着じゃない。もう一つの癒着があるんだ」 
  
 小笠原「おそらく野球民はそれを解消しなければ、ダメだろう・・・」 
 
 - 26 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 09:58:28 ID:/PSMh1CO40
 
  -  それから野球民はストレッチを続けた。 
 しかし困ったことが起きてしまった。 
 ストレッチではどうしてもほぐせない部分が出てくるのだ。 
 それに、始めは効果があったストレッチも、続けるにつれなかなか効果も出にくくなっていった。 
 困り果てた野球民は小笠原の「深部をほぐせ」というアドバイスを胸に、 
 深部をほぐせそうなところへ数多く行ってみた。 
 鍼灸、病院での注射(神経ブロック注射にトリガーポイント注射)、超音波治療などなど。 
 しかし野球民の背中から尻にかけて広がったコリはそうそう取れず、次第に野球民の心も蝕み始めたのだった。 
 
 - 27 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:03:49 ID:/PSMh1CO40
 
  -  上司「おい野球民!また書類にミスがあったぞ」 
  
 彡(゚)(゚)「はあすんません。気をつけます」 
  
 上司「どうしたんだ一体。前はこんなミスしなかったろう。最近ミスだらけだぞ」 
  
 彡(゚)(゚)「注意しますんで」 
  
 彡(゚)(゚)「(しかしなあ・・・最近特に腰が痛くて、なかなか集中できん)」 
  
 彡(゚)(゚)「(座ってるだけでかなり辛い・・・)」 
  
 彡(゚)(゚)「(もう、あかんかな・・・)」 
  
 (´・ω・`)「あ、お兄ちゃん、久しぶり(バッタリ)」 
  
 (´・ω・`)「あれから野球もこないし、最近どうしてるの?」 
  
 (´・ω・`)「それに、平日の昼に会うなんて珍しいね、仕事じゃないの?」 
  
 彡(゚)(゚)「ああ、いや、仕事はやめた。腰が痛くて気が散って仕事どころじゃないんや」 
  
 (´・ω・`)「そうなんだ・・・」 
  
 彡(゚)(゚)「そうや。久しぶりに会ったばっかで悪いけどもう帰るわ。歩くだけでも腰がつらいねん」 
  
 (´・ω・`)「うん・・・」 
 
 - 28 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:04:06 ID:UvIV3VB840
 
  -  それから野球民は家に引きこもって過ごした。 
 少し何かするだけでも腰が辛いので、野球民は一日中布団で横になっていることが多くなった。 
  
 彡(゚)(゚)「はあ、仕事をやめてもう三ヶ月か」 
  
 彡(゚)(゚)「腰は一向によくならんし、貯金もどんどん目減りしていく」 
  
 彡(゚)(゚)「金を稼ごうにも、再就職どころかバイトすらままならん」 
  
 彡(゚)(゚)「座ったら腰が痛み、少し重いものをもっただけで腰の痛みを訴えるやつが、雇ってもらえる場所なんてあるわけがない」 
  
 彡(゚)(゚)「考えられる治療はあるだけ試したし、それでもアカンかった」 
  
 彡(゚)(゚)「ってことは一生このままなんかな」 
  
 
 - 29 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:04:18 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(●)(●)「ワイの人生、どうなってしまうんやろ、、、」 
  
 彡(゚)(゚)「・・・ハッ。そういえば小笠原。数ヶ月前に、去り際になんか言おうとしてたな・・・」 
  
 彡(゚)(゚)「あれは何を言おうとしてたんやろ。・・・あいつ整骨院やっとる言うとったな。ちょっと行ってみるか」 
  
 彡(゚)(゚)「きたで」 
  
 小笠原「お、野球民じゃないか。その後の調子はどうだ」 
  
 彡(゚)(゚)「まだ腰は痛いで」 
 
 - 30 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:04:29 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「だろうな」 
  
 彡(゚)(゚)「なんやて?それが患者に対する態度か?」 
  
 小笠原「悪い。じゃあ治療をしよう。そこに横になってくれ」 
  
 彡(゚)(゚)「なんや?鍼か?お灸か?電気か?超音波か?どうせ効かんのやろ」 
  
 彡(゚)(゚)「ワイはぜーんぶやったで。だけどダメだったんや。腰の痛みがとれなかったんや」 
 
 - 31 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:04:43 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「まあ待て、まずは受けてみてからにしろ(キュイーン)」 
  
 彡(゚)(゚)「なんや、、、全然刺激がないな。ほんまに効いとるんか?」 
  
 小笠原「そういう特殊な電気治療だからな(キュイーン)」 
  
 彡(゚)(゚)「ちょっとはピリピリするけど、それだけやな」 
  
 小笠原「よし、終わったぞ。ちょっと立ってみろ」 
  
 彡(゚)(゚)「こんなんどうせ変わらんやん、、、って、なんか、痛みがひいとる?」 
  
 彡(゚)(゚)「岩のように重かった箇所が少し軽くなってるような・・・」 
  
 小笠原「そうだろう。深部まで届いて細胞に作用するからな」 
  
 彡(゚)(゚)「なんや?何をしたんや?」 
 
 - 32 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:05:06 ID:UvIV3VB840
 
  -  小笠原「この機械の効果だ(ジャーン)」 
  
 彡(゚)(゚)「機械?」 
  
 小笠原「深部の筋肉にまで届く電気治療器具、その名もアキュスコープだ」 
  
 小笠原「元楽天のマーくんなど、プロ野球選手も愛用している電気器具だぞ」 
  
 彡(゚)(゚)「・・・いろんな所で治療受けたけど、始めてみたな、この機械」 
  
 小笠原「クッソ高価だからな。一台800万くらいだから、使ってる所はあまり多くない」 
  
 小笠原「だけど性能はピカイチだぞ。NASAによって開発された機械で、その効果は、針やお灸や超音波とは比べものにならん」 
  
 小笠原「ストレッチで伸ばしにくい場所にもばっちり効くぞ」 
  
 小笠原「ちなみに神経痛、筋膜のコリ、骨折でもなんでも効く万能機械だぞ」 
  
 彡(゚)(゚)「これで、、これで、ワイの腰のコリは取れるんか?」 
  
 小笠原「半分はイエスだ。それでも、何回か通ってくれないとコリは取れないけどな」 
  
 彡(゚)(゚)「通うのはええ。しかし、なんや半分て」 
 
 - 33 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:05:29 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(゚)(゚)「ワイは、ワイは、、、、ずっと、腰の痛みに悩んどったんや。この痛みがなくなるなら、なんでもする」 
  
 彡(゚)(゚)「お前を信じてええんか?本当に、通えばコリがよくなるんか?また草野球できるんか?」 
  
 小笠原「ああ、できる。しかしこの機械では治療は半分だ。もう半分は・・・」 
  
 彡(゚)(゚)「半分はなんやねん」 
  
  
  
 (´・ω・`)「こんちゃーす」 
  
 彡(゚)(゚)「お前は、原ちゃん」 
  
 (´・ω・`)「あれ、お兄ちゃんどうしたの?」 
  
 小笠原「二人は知り合いか?ちょうどいい、腰痛を治すための、半分について、原住民くんも交えて説明しよう」 
  
 小笠原「この前に野球民に、筋肉の膜のコリについて説明したな。覚えてるか?」 
  
 彡(゚)(゚)「ああ、筋肉の膜のコラーゲン線維が固まって癒着しとるんやろ」 
  
 小笠原「ああ、腰痛の直接の痛みはそれだ」 
  
 小笠原「そしてそれ自体はこの機械でよくなる。しかし、それだけでは足りないのだ」 
 
 - 34 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:07:01 ID:UvIV3VB840
 
  -  小笠原「なぜなら、腰痛を引き起こすもう一つ別の癒着があるんだ」 
 小笠原「その癒着が治らないと、腰痛は完全には治らないしすぐに再発する」 
 彡(゚)(゚)「もったぶらないでさっさと言えや」 
 小笠原「実演する方が早いだろう」 
  
 小笠原「野球民、原住民くん、二人とも、自分の肩の端っこの皮膚をつまんでみてくれないか?」 
 小笠原「この模型のここだ。矢印で指した部分だ 
          / ̄\ 
         | ^o^ |  
          \_/ 
          _| |_↓ 
         |     |    」 
 小笠原「ちょうど肩の境目の骨の部分だな。そのあたりの皮膚をつまんでくれ」 
 (´・ω・`)「いいよ(プニー)」 
 彡(゚)(゚)「ええで(プニー)、、、なんか痛いな。ほとんどつまめん」 
 小笠原「野球民、ちゃんとつまんでくれ」 
 彡(゚)(゚)「あんまつまめんのやって」 
 小笠原「私がつまもう(プニー)」 
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
 彡(゚)(゚)「な、何するんや!イタアイ!やめろって!」 
 彡(゚)(゚)「お前、つねるなや!」 
 小笠原「つねってなどいないぞ。ほとんど力をかけず、つまんでいるだけだ」 
 小笠原「ちなみに原住民くんもちょっとつまませてもらうぞ(プニー)」 
 小笠原「痛いか?」 
 (´・ω・`)「全然痛くないですね」 
 
 - 35 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:07:20 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(゚)(゚)「なんや!どういうことなんや!」 
  
 小笠原「それを説明する前に、まずは君の色んな所をつまませてもらおう」 
  
 小笠原「(お尻ツマミー)」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
  
 (´・ω・`)「あ、僕、お尻つまんでも全然いたくない」 
  
 小笠原「(脇腹の肉ツマミー)」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
  
 (´・ω・`)「あ、僕、脇腹つまんでも全然いたくない」 
  
 小笠原「(背中の、背骨の上の皮膚ツマミー)」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
  
 (´・ω・`)「あ、僕、背骨の上の皮膚つまんでも全然いたくない」 
  
 小笠原「(太ももツマミー)」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
  
 (´・ω・`)「あ、これは結構痛い」 
  
 彡(゚)(゚)「いい加減にせえや!」 
 
 - 36 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:07:43 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(゚)(゚)「どういうことやねん!」 
  
 小笠原「野球民、君を苦しめているのは君自身だ」 
  
 小笠原「長年の姿勢の悪さにより、いろんな所が癒着してしまっているんだ」 
  
 彡(゚)(゚)「姿勢?ありきたりなこと言いよって!そんなん、いろんな所で注意受けたわ!」 
  
 (´・ω・`)「お兄ちゃん、すっごい猫背で巻き肩だもんね」 
  
 小笠原「いろいろな所で注意や指導を受けたのか?」 
 
 - 37 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:38:17 ID:/PSMh1CO40
 
  -  彡(゚)(゚)「ああ、そうや」 
  
 小笠原「だが、君の姿勢は悪いままだ。なぜだ?」 
  
 彡(゚)(゚)「それは、その、、正しい姿勢を取るのが辛いんや。窮屈なんや」 
  
 小笠原「だろうな」 
  
 小笠原「正しい姿勢を取るのが辛い、それがなぜか、その答えはここにある(プニー)」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!やめろって!」 
  
 小笠原「君の体は、歪んだ姿勢のままずっと居たせいで、各部が圧迫され、癒着してしまっているんだ」 
  
 小笠原「試しに、一度正しい姿勢をとってみてくれ」 
  
 
 - 38 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:38:42 ID:UvIV3VB840
 
  -  彡(゚)(゚)「(ビシー)こんなんか?」 
  
 小笠原「いや、もうちょっと肩を引けるか?肩甲骨を後ろに寄せる感じで」 
  
 彡(゚)(゚)「うーん、これでどうや?」 
  
 (´・ω・`)「肩を全然引けてないよ、お兄ちゃん。猫背のままだよ」 
  
 彡(゚)(゚)「そうか、、あんまりできんな」 
  
 小笠原「腰ももう少し引けるか?お尻を少し突き出して、骨盤を立てる感じで」 
  
 彡(゚)(゚)「うーん、これでどうや?」 
  
 (´・ω・`)「腰を全然引けてないよ、お兄ちゃん」 
  
 彡(゚)(゚)「うーん、、これもあんまりできんな」 
  
 小笠原「やはりな。これは仕方のないことだ」 
  
 小笠原「野球民、君は姿勢が歪んだ状態でずっと居た」 
 
 - 39 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:39:07 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「そのため、筋肉や皮下脂肪や骨が癒着してくっついてしまっている」 
  
 小笠原「そのため、君は”物理的に”正しい姿勢を取るのが困難になっている。これは心がけの問題ではない」 
  
 彡(゚)(゚)「イタタタ、、姿勢、姿勢、って、うるさいわ!それがどう関係するんや!」 
  
 小笠原「つまり君の体の筋肉や皮膚は、歪んだ状態で固定されてしまっているんだ」 
  
 小笠原「そのため君の体は、ある意味で、何もしなくても負荷を受けている。筋肉が緊張している」 
  
 小笠原「だからその癒着を剥がそうとすると、先ほどつまんだように激痛が走る」 
  
 小笠原「なぜならくっついているものが引っぺがされそうになっているわけだからな」 
  
 (´・ω・`)「だから僕は痛くないんですか?」 
 
 - 40 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:39:20 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「そうだ、筋肉や皮膚がほとんど癒着してないからな」 
  
 彡(゚)(゚)「ほーん、その、癒着してると何か悪い影響があるんか?」 
  
 小笠原「ああ、癒着していると、筋肉が内側から引っ張られ、筋肉に負担がかかってしまうんだ」 
  
 小笠原「つまり今の君の筋肉は、何もしなくても負荷を受けている。筋肉が緊張している」 
  
 彡(゚)(゚)「それは、常に・・・か?」 
  
 小笠原「そう、常に」 
  
 小笠原「何かをしていても。何もしなくても。君の体の筋肉は、癒着した他の組織に引っ張られ、常に緊張している」 
  
 小笠原「それは座っている時だけではない。歩いたり物を持ったりする時だけでない」 
  
 小笠原「もはや、寝ている時でさえ君の体に負担がかかっているんだ」 
  
 彡(゚)(゚)「ヒェッ・・・」 
 
 - 41 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:40:17 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「それが、君自身が君を苦しめているということだ」 
 彡(゚)(゚)「癒着・・・そうなんか・・・」 
 小笠原「ちなみに野球民の今の状態は、骨盤が後傾している、という姿勢の悪さだ」 
 (´・ω・`)「骨盤が傾いているってこと?」 
 小笠原「そうだ。骨盤が傾いていて、そのせいで腰の筋肉が引っ張られているのだ」 
  
 小笠原「そしてそれを治そうにも、筋肉が癒着してしまっていて、治せない」 
  
 (´・ω・`)「自業自得だね、お兄ちゃん」 
  
 小笠原「これまでの話をまとめよう、最初に言ったように、腰痛の痛み自体、それ自体は筋膜からきている。筋膜の癒着、いわば組織内の癒着だ」 
 小笠原「しかしその真の原因となっているのは、筋肉や皮膚、骨、皮下脂肪といった、組織間の癒着なのだ」 
 小笠原「これがこの前伝え損ねた二つ目の癒着だ」 
  
 彡(゚)(゚)「そ、そうやったんか・・・」 
  
 小笠原「ちなみに、組織間が癒着していなければ、つまんでも全く痛くない」 
  
 小笠原「手首周りが分かりやすいだろう。二人ともこのあたりの皮膚をつまんでみてくれないか?」 
  
 彡(゚)(゚)「(プニー)あ、これは痛くない」 
  
 (´・ω・`)「(プニー)そうだね、僕も痛くない」 
  
 小笠原「このように、健康な部分であればつまんでも無痛だ。特に手首周りは、誰でもほとんど癒着しないところだしな」 
 
 - 42 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:42:03 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「逆に内腿のあたりは多くの人が癒着しがちだ。二人とも内腿の肉をつまんでみてくれ」 
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
  
 (´゜ω゜`)「ウッ、結構痛いよ」 
  
 小笠原「そうだな。内腿は誰しも、多少は痛いのが普通だ」 
  
 小笠原「だが野球民、君は少し度を越した癒着だ」 
  
 小笠原「また、野球民のように猫背がひどいと、常に肩が前に出ているため、、」 
  
 小笠原「このように肋骨と肩甲骨がくっつくことさえある 
 (野球民の脇の下から、肩甲骨と肋骨の間に手をサシコミー)」 
  
 彡(。)(゚)「イタアイ!」 
  
 小笠原「痛がっているが、全然隙間がないぞ」 
 (´・ω・`)「骨盤だけじゃなくて、肩甲骨ももおかしいんだ。大変だね」 
 小笠原「そう、野球民は姿勢の悪さから、肩甲骨も癒着してしまっているんだ」 
 小笠原「そして、そのせいで君は肩甲骨を背中側に寄せることができない」 
 彡(゚)(゚)「いや、やってみるで、、、どうや?」 
 (´・ω・`)「全然肩甲骨が動いてないよ、お兄ちゃん」 
 小笠原「ちなみに、この肩甲骨を寄せるのは、肩甲骨はがしストレッチとも一般に呼ばれている」 
 (´・ω・`)「(グイー)あ、気持ちいいねこれ」 
 小笠原「そうだ。普通の人はな」 
 
 - 43 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:42:49 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「だが野球民のように肩甲骨と肋骨がくっついていると、もはや”物理的に”はがせなくなっている」 
  
 小笠原「その場合、肩甲骨はがしストレッチ程度では剥がれなくなってしまうのだ」 
  
 (´・ω・`)「ヒェッ・・・」 
  
 小笠原「もはやストレッチ以前の問題なのだ」 
 小笠原「じゃあ、少しやってみようか。試しに胸の肋骨まわりの皮膚を剥がしてみよう。ここも腰に影響するからな」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
  
 彡(゚)(゚)「イタタタ!」 
  
 彡(゚)(゚)「イタイッシュ!」 
  
 (´・ω・`)「あの、大丈夫なんですか?」 
  
 小笠原「大丈夫だ、この治療を受けたものは大抵叫ぶからな。私はもうなれっこだぞ」 
 
 - 44 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:44:08 ID:UvIV3VB840
 
  -  (´・ω・`)「(それって大丈夫なのかな)」 
  
 彡(●)(●)「イタアイ!」 
  
 彡(゚)(゚)「イタタタ!」 
 小笠原「よし、少し剥がれてきたな。いったんやめよう」 
 小笠原「どうだ?」 
 彡(゚)(゚)「どうかもクソもあるか!ほんま痛くて痛くて、、あれ?」 
 彡(゚)(゚)「なんかこう、すっきりしたような」 
 小笠原「ちょっと大きく呼吸をしてみてくれ」 
 彡(゚)(゚)「スーハー、スーハー」 
 小笠原「大きく息をすると、胸が膨らむのが感じるか?」 
  
 彡(゚)(゚)「ああ、感じるやで」 
  
 小笠原「一応説明すると、今まで君は、肋骨まわりの皮膚が癒着していたせいで、横隔膜が膨らむのが妨げられていいたんだ」 
  
 小笠原「いわば肋骨まわりをベルトが締め付けていたようなものだな」 
  
 小笠原「このベルトを解き放ったことで、呼吸がしやすくなったのだ」 
 彡(゚)(゚)「そうなんか、ていうか、こんな感じやったっけ?やたら胸のあたりが軽く感じるんや」 
  
 小笠原「ずっと癒着していた場所は、いわば癒着しているのが当たり前になっていたからな」 
 小笠原「癒着をはがすと、本来の体の感覚が味わえる」 
 小笠原「これは子供の頃の体の感覚だ。歪みも癒着もない、軽やかな頃の体に戻るんだ」 
 
 - 45 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:44:30 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「とは言え、まだまだくっついているけどな(ツマミー)」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!イタイッシュ!」 
  
 小笠原「原住民くんもやってみるか?」 
  
 (´・ω・`)「いえ、僕はいいです」 
  
 小笠原「そうか、原住民くんのように姿勢が良いと、おそらく1時間もかからず全身剥がし終えるんだがな」 
  
 (´・ω・`)「むしろ、こんな痛そうなのを、1時間もやるんですか?」 
  
 小笠原「まあ野球民ほど痛くはないだろう。(ツマミー)」 
  
 彡(゚)(゚)「イタアイ!」 
 彡(゚)(゚)「ち、ちなみに、ワイはどのくらいかかるんや?」 
 小笠原「うーん、この癒着の具合から行くと、休まずやって40時間くらいかな」 
 彡(゚)(゚)「ヒェッ・・・」 
 
 - 46 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:44:56 ID:/PSMh1CO40
 
  -  小笠原「ちなみにこの治療は”リアライン”または”リアラインコンセプト”と言う」 
  
 小笠原「広島国際大学の蒲田先生が考案したもので、医学的な根拠もバッチリだ」 
  
 小笠原「腰痛以外でも効果があって、例えば膝周りと腿を剥がせば、O脚だって治るぞ」 
  
 (´・ω・`)「でも、僕はいいです」 
  
 それから野球民は三日三晩、癒着剥がしの治療を受け続けた。 
 治療が終わる頃には、野球民の心はすっかりボロボロだった。 
  
 彡(゚)(゚)「あかん、痛かった、ほんと痛かった」 
  
 彡(^)(^)「でも、全身がスッキリした気分や!サンキューガッツ!」 
  
 小笠原「あとは、ちょくちょくアキュスコープを受けにきてくれ」 
  
 小笠原「今回で、筋肉や皮膚の癒着、つまり組織間の癒着は剥がしたが、 
 組織内の癒着である筋膜の癒着はまだ解消されてないからな」 
  
 小笠原「それに、組織間の癒着が剥がれても、姿勢矯正はすぐにはできないからな」 
  
 小笠原「アキュスコープと合わせて、姿勢矯正も徐々にやっていこう」 
  
 彡(^)(^)「わかったで!」 
 
 - 47 :西地区羅府中央委員 ◆DQN////7IA :2023/06/25(日) 10:45:15 ID:UvIV3VB840
 
  -  小笠原「ちなみにストレッチは続けた方がいいぞ。自分で自分の体をケアできるのが一番だからな」 
  
 こうして野球民は、その後しばらく、自宅でストレッチを続けるとともに、 
 小笠原整骨院に通ってアキュスコープを受け、腰痛をほぼ完治させたのだった。 
  
 彡(^)(^)「サンキューガッツ!」 
  
  
 完 
 
 - 48 :名無しさん@1ちゃんぬる:2023/06/27(火) 19:21:03 ID:Thpp8xrPa0
 
  -  力作やんけ! 
  
 
35KB
新着レスの表示